[日本一周]290日目 佐賀 白石~

スポンサーリンク

4/24 はい、休業中の道の駅での目覚めです。

佐賀は県から休業要請が出ているため、こういった場所が多いです。

トイレが使えることが救いですね。

陸地を拡げる

昨晩泊まった白石市ですが、干拓で広くなった場所だそうです。

かつて海との境目だった堤防の横を走っています。

ちなみに走っているのは海側です。

公園の高台から海の方を見ますが、どこまで続いているか分からないくらいです。

この水門も昔は海と川を隔てていたはずです。

今は水路の途中にしかすぎません。

海側に2kmほど走って現在の堤防まで来ました。

意外と距離がありました。

上に登ってみましたが、なかなか高さのある堤防です。

そしてこちらが海側です。

あれ?と思いませんか?

なんか海が近くありませんか?

まあ、そういうことです。

本来はこの高さまで海はあるので、今見えている陸地はほぼ海の底だった場所です。

それを堤防を作り排水をして、無理やり陸地を作ったのです。

頭では理解できますが、さすがにここまでとは思いませんでした。

これが干拓なんですね。

びっくりしました。

もう、堤防に何かあったらおしまいですね。

排水がうまくいかなくても水没してしまうでしょうね。

なぜか水没した光景が頭に浮かびます。

農業地域

今度は名産でも紹介しましょうか。

先ほどの干拓地ですが、ほとんどが畑となっています。

ここに見えているのは玉ねぎ畑です。

今が収穫時期のため、道路を走っていると立派な玉ねぎを目にしますし、匂いもしてきます。

こんな風に収穫の光景をそこかしこで見かけます。

水が貼っている場所はレンコンですね。

レンコンの時期は分かりません。

麦も多く栽培されています。

この様に平野に畑が広がっている光景を見ると、地元の茨城を思い出します。

似た雰囲気があります。

ただ、これだけ平野が広がっているのですが、水田は全く見かけません。

ここではお米は作っていないようですね。

お稲荷さん

祐徳稲荷という標識を見かけたので調べてみたら日本三大稲荷の一つとなっているじゃないですか。

となれば行くしかないと思い来てみました。

門前町はお店が閉まっていて、まるでゴーストタウンの様です。

平時であれば参拝客も多いはずなのですが、今日はガラガラです。

コロナの影響がすごく出ていますね。

それにしても色鮮やかなきれいな社殿ですね。

上にあるのが本殿みたいですね。

あちらにも行ってみます。

清水寺のような土台ですよ。

本殿はさらに色鮮やかです。

高台にあるので、後ろを振り返ると眺めが良いです。

ただ、これで終わりではなく、さらに上に奥の院もあるそうですので行ってみましょう。

そういえばここはお稲荷さんでしたね。

いくつも並んだ鳥居を見て思い出しました。

途中からは趣のある石段へと変わっていきました。

奥の院に着きました。

本殿よりも上がってきたので更に眺めが良いですね。

花がきれいな公園も見えます。

降りて行って公園も少しお散歩です。

何の花か分かっていませんでしたが、あとで調べたらツツジだそうです。

これがツツジね。覚えた。

有明の干潟

鹿島の道の駅まで来ました。

道の駅の奥には海が広がっています。

砂浜ではなく干潟ですね。

干潮に近い時間でもあるため、どこまで続いているか分からないほどです。

思えば干潟はあまり見たことがない気がします。

それにこのような広大な干潟はきっと初めてでしょう。

干潟には生き物も見えます。

小さいカニがうじゃうじゃいますね。

こちらはムツゴロウですね。

ムツゴロウもそこら中に居るんですね。

勝手に珍しい生き物だと勘違いしていました。

よくわからない食べ物も買ってみました。

焼だごというものだそうです。

クレープの生地のような見た目です。

食べてみたらもちもちしていて、なおかつ中に黒糖が入っていました。

おやつのようなものなのでしょうか。

そしてワラスボという魚です。

まるでエイリアンですね。

気持ち悪い。

味は後程ということで。

おわりに

今日の移動 佐賀県白石町から太良町

結局今日はワラスボは食べませんでした。

エイリアンはいったいどんな味がするのでしょうか。

食べるのは明日かな?

今日も1日お疲れさま。また明日。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

ブログ村に参加しました。ほかの方のブログもぜひどうぞ。

日本一周 前半戦
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
だいじだっぺ

コメント