[日本一周]88日目 三重 伊賀~①

スポンサーリンク

10/5 朝はだいぶ寒いですね。

伊賀が寒いのか、秋になってきたのか、どちらでしょう。

伊賀上野城

まずはお城からです。

築城の名手、藤堂高虎が築城したお城です。

とりあえず、天守まで来ました。

中は木造ですね。

復元天守でしょうか。

3階まで上がってきました。

天井は特徴的ですね、天守ではあまり見かけません。

どうやら調べてみると、もともと5階建ての天守を建てている途中に火災にあってしまい、完成はしていないそうです。

下から改めて見ると、天守台の大きさと天守が合っていません。

また、裏側にまわると、天守台の石垣も崩れた痕跡もあります。

石垣の積み方も、一部不自然ですね。

よくよく見るとちょっと残念な感じです。

ただ、ここは見どころです。

西側の水堀に面した石垣です。

高さが約30mもあり、日本最大級の大きさです。

これは素晴らしいですね。

伊賀忍者

甲賀に続き、伊賀の忍者屋敷も来てみました。

ここでは忍者がからくりを動かしながら説明をしてくれます。

屋敷のからくりは甲賀で見たものと同じようなものでしたが。

ただ、ツアーガイドのように順々に説明を受けるばかりで、自分で自由に見ることが出来ないのが残念でした。

私としては自由に見たいほうなので、甲賀の忍者屋敷のほうが肌に合っていましたね。

別途有料になりますが忍者ショーは良かったです。

クナイや鎖鎌など、忍者の使用する武器を実演しながら説明をしてくれます。

これは満足でした。

伊賀の武家屋敷

夕方からは城下町にある武家屋敷に行ってみました。

前を通りかかったら入っていきなと声を掛けられただけなんですけどね。

1件目は赤井家住宅。

草花の展示がされていました。

可愛らしい紅葉が良かったです。

もうすぐ紅葉の時期ですね。

2件目は入交家住宅です。

こちらは木工製品ですね。

ランプが置いてあります。

ロウソクで明かりを照らしていた頃を想像させる展示ですね。

武家屋敷の雰囲気とも合って、いい感じです。

夜は薪能

城跡で能が観られるらしいです。

皆さん見たことありますか?

これも武家屋敷を紹介してくれたお兄さんに教えてもらったんですけどね。

私は見たことがありません。

ただ、日本人として日本の伝統芸能は観ておくべきだと言われたからには見るしかないでしょう。

夜なので、もはや残業ですよ。

演目は狂言の「清水」と能の「土蜘蛛」です。

始まる前にストーリーは予習しておきました。

はじめは狂言からです。

笑いの要素が有ったりで、コント調ですね。

思っていたよりも見易いです。

意外と面白かったですね。

能はなんというか、ドラマや映画とも違くて、能は能でした。

下準備のおかげでストーリーは分かっていましたが、言葉はほとんどわかりません。

日本語のはずなんですけれどね。

たまに聞き取れる言葉と動きで保管していくかたちです。

これは伝統芸能ですね。

ただこれも何10年も続けていくのでしょうか。

日本人でさえも理解し辛いものを続ける理由や、モチベーションはどこからくるのでしょうか。

高尚すぎて、私にはわかりません。

おわりに

今日の移動 三重県伊賀市のみ

まさか、日本一周中に狂言、能を見るなんて思っていなかったですよ。

年一の薪能の日にちょうど合ってしまうことは、何か運命的なものがあるのでしょうか。

10年後になにか関係したりしてませんか?

今日も1日お疲れさま。また明日。

日本一周 前半戦
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
だいじだっぺ

コメント