[日本一周]134日目 香川 高松~

スポンサーリンク

11/20 風があったおかげが、結露していないです。

湿気が溜まらないからですかね。

寒さは感じますが、出発しましょう。

発明家 平賀源内

江戸時代の発明家、平賀源内の地元に来ました。

東かがわ市の志度は平賀源内が生まれた場所です。

平賀源内記念館では、源内の生涯を学ぶことができます。

源内は小さい頃は草花の観察が好きで、そこから薬草の勉強をしていったそうです。

発明も好きで、掛け軸に書かれた天神様が酒に酔ったように顔が赤くなるものも作っています。

興味を持ったものも多く、薬学の他にも鉱山、西洋画、焼物なども学んでいます。

発明として有名なのは、静電気発生装置のエレキテルです。

電気を知らない当時の江戸の人たちは「バチッ」という静電気を見てびっくりしたでしょうね。

土用の丑の日を考えたのも平賀源内と言われています。

うなぎ屋に夏にうなぎが売れないと相談され、土用の丑の日の看板を出しておけと言ったのが始まりみたいです。

記念館の近くには旧宅もあります。

源内の薬草園を再現したものがありました。

また、小学生たちの発明品も展示されていますね。

将来立派な発明家がここから生まれるかもしれませんね。

ちなみに平賀源内は酒に酔って、人を殺してしまいまい、投獄されたのち、病気で死んでしまいます。

つまり、酒は飲み過ぎるなということですね。

津田の松原

道の駅で休憩するため寄ってみました。

海水浴場として有名らしいです。

神社があるので行ってみます。

日本狼の珍しい狛犬です。

神社の反対側が海ですね。

遥拝所のようなものがあります。

あの島が何か関係がありそうですが、説明書きがないのでわかりません。

海はきれいですね。

天気も良く、久しぶりにきれいな海を見たような気がします。

松林には七福神の名がつけられた松があります。

特に大きいものに七福神の名がつけられています。

御利益がありそうなので、全て周ってみました。

大黒様は枯れてしまったのか、跡地となっていました。

ただ、別の場所にも有ったので引き継がれたのでしょう。

七福神巡りの後にこの橋で願い事をすると叶うそうです。

私が何を願ったかは内緒です。

手袋

東かがわ市に来ました。

ここ、東かがわは手袋の一大産地みたいです。

なんと、国内製造の90%が作られています。

資料館ではいろいろ展示がされています。

これが道具です。

指の股はこの型で切るんですね。

有名スポーツ選手の手袋もあります。

それと、特殊作業用です。

今はこういったものを主に作っているようです。

私の手袋ですか?

もちろん中国製ですよ。

おわりに

今日の移動 香川県高松市から東かがわ市

今日は、合法キャンプです。

田の浦野営場という無料キャンプ場です。

明るいうちから堂々とテントを張れるのがいいですね。

ゆっくり休めそうです。

今日も1日お疲れさま。また明日。

日本一周 前半戦
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
だいじだっぺ

コメント