[日本一周]197日目 宮崎 宮崎~②

スポンサーリンク

1/22 昨日とは打って変わって曇天の空模様です。

おそらく雨は降らないでしょうが、気持ちが今一つですね。

まあ、進みましょう。

曇天の鵜戸神宮

宮崎市から、日南市に入りました。

鵜戸神宮です。

駐車場は結構車が停まっています。

本当は天気の良かった昨日に来れればよかったのですが、今更どうしようもありません。

曇りですが、まずまずの景観です。

社殿があるのは岬にある洞窟の中です。

洞窟に拝殿がすっぽり収まっています。

意外と気が付かない、天井に描かれた龍です。

わざわざ覗く人はなかなかいません。

海岸も独特の岩が多いです。

まずまずの満足度です。

鵜戸神宮番外編

鵜戸神宮の近くには

まずは鵜戸神宮の神様の陵墓です。

道は2手に別れますがまずは直進です。

山道ですね。

しばらく歩くと陵墓が見えてきました。

神様のお墓という本当か嘘かわからない場所です。

来た道を引き返します。

先ほどの分岐を曲がり、次に向かうは波切神社です。

今度は下りですね。

波切神社が見えてきました。

ここも、鵜戸神宮と同じで洞窟に社殿が建てられています。

大きさはだいぶ違い、こじんまりとした社殿です。

高千穂の天安河原のように参拝者による石塔が数多く作られています。

日本人は無神論者が多いといいながら、神様の御利益にあやかりたい人が多く、意外と信心深いです。

最後にもう一か所、磨崖仏を見に行きます。

こちらは不動明王です。

少し離れた場所には別の像があります。

これは閻魔様ですね。

そして、四天王らしいです。

こちらは風化が進み、あまりよくわからないです。

いろいろ周って、結構時間がかかりました。

昨日だったら時間が足りなかったかもしれませんね。

今日来たのは結果的に良かったかもしれません。

ヤマタノオロチ?

日南市の市街地に向かっていたのですが、気になったものを見つけました。

鳥居が洞窟に向かって立っています。

時間はありますし、寄り道です。

祇園神社という場所だそうです。

事前調べは全くしていません。

今日は洞窟に潜ってばっかりですね。

ここも小さめの社ですね。

主祭神はスサノオです。

竜神様やヤマタノオロチと言われている岩もあります。

下を向き口を開けている龍に見えなくもないですね。

光の下限や角度が難しいです。

スサノオとヤマタノオロチがそれぞれ神様として祀られている場所でした。

日南の市街地からほど近い、飫肥(おび)城に来ました。

立派な大手門です。

大手門の横は空堀が掘られています。

大手門から進むと、整えられた石垣です。

平和な時代の城跡です。

秀吉の時代に伊東氏が改修したものらしいです。

戦感があまりなく、テンションが上がりません。

本丸跡は小学校のグラウンドとなっています。

もともとの本丸があった、旧本丸跡にも行ってみます。

杉が立ち並ぶ場所でした。

やっぱり城跡は戦を意識したものの方が見ていて楽しいですね。

おわりに

今日の移動 宮崎県宮崎市から日南市

これ、飫肥で有名な食べ物です。

見てわかりますか?

実は卵焼きです。

とはいっても普通の卵焼きではありません

食感はプリンや茶碗蒸しをちょっと固くしたような感じです。

そして味は甘い。

でも卵の味がしっかりする不思議な食べ物です。

おかずなのかデザートなのかもわかりません。

どんな食べ物か全くイメージは湧いていないと思います。

でも食べたらわかりますよ。

不思議な味だって。

今日も1日お疲れさま。また明日。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

ブログ村に参加しました。ほかの方のブログもぜひどうぞ。

日本一周 前半戦
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
だいじだっぺ

コメント