[日本一周]222日目 沖縄 那覇④

スポンサーリンク

2/16 寝たはずなのになんだか眠いです。

昨日泳いだ時の疲れが取れていないのでしょうか。

今日は天気も微妙なので、自転車を置いて歩きましょう。

沖縄県庁到達

宿泊先のゲストハウスのすぐ近く、沖縄県庁に来ました。

旅のチェックポイントは回収できるときに回収していきます。

都道府県庁も31か所目になりました。

これからはひたすら北上ですね。

沖縄そば

沖縄そばも今まで食べていませんでしたので、今日は食べてみました。

「ゆうなみ」というお店でソーキそばを頼みました。

「沖縄そば=ソーキそば」と思っていたのですが、ソーキとはブタのスペアリブのことをいうらしく、沖縄そばの中のトッピングの一つのようです。

あっさりした出汁で食べやすく、すぐに完食です。

ソーキもうまかった。

また別のお店でも食べてみたいですね。

学びの時間

雨が降ってきました。

自転車で出かけなくて正解でした。

沖縄の歴史についても知りたかったですし、ちょうどよかったかもしれません。

土器を使用していたのは本土とは変わりないようですね。

そういえば、沖縄は仏教のイメージはあまりありません。

どうやら沖縄に仏教が入ってきたのは13世紀のようです。

さらに、琉球の上流階級のための宗教だったようでもあり、庶民にはあまり浸透しなかったそうです。

島津家に侵攻されてからは、中国と日本どちらにも属するような状態にもなっていたそうです。

もともとは琉球だった奄美が鹿児島県となっていることも理解できました。

南部を周っていた時に感じていた疑問も少し解消できました。

これからも沖縄を周るのにいろいろと捗るような気がします。

復元の技術

特別展では文化財の復元に関する展示が行われていました。

この色あせてしまった冠も復元すると、色鮮やかなものに生まれ変わります。

復元されたものを見ると、実際に着用していた時のイメージが付きやすいですね。

復元の手順もパネルで展示されています。

何かの儀式に使う何かです。

用途は忘れましたが、とてもきれいな装飾でした。

これは刀です。

金の拵えはまさしく、宝物という感じがします。

石像の復元品もあります。

年数が経ってくると、風化などで表面の模様が消えてしまいがちですが、出来立てほやほやはこんな状態なんですね。

古い文化財を見るのも良いですが、出来立てほやほやの文化財を見ると、昔の時代の人と同じものを見ているようで、これはこれで楽しめました。

卒業作品

美大の卒業作品の展示も行われていました。

こんな機械部品で作られたカニがあったり。

独特な表情の子供の像がありました。

この作品の名前は「本当は知っている」です。

たしかに何かを知っている顔でした。

おわりに

今日の移動 沖縄県那覇市のみ

成果 沖縄県庁到達 都道府県庁 31/47

そうでした、明日からどうするか予定考えるはずでした。

ああ、全然決まってない。

明日起きた時の気分で決めましょうか。

眠いから寝ちゃおう。

今日も1日お疲れさま。また明日。


にほんブログ村

ブログ村に参加しました。ほかの方のブログもぜひどうぞ。

コメント