[日本一周]289日目 福岡 大牟田~

スポンサーリンク

4/23 今日も昨日に引き続き、気温が低めです。

風も冷たいので、冬のように感じます。

暖かくなるまで待ちたいのはやまやまですが、どうも時間をつぶせる場所がありません。

走っていればそのうち温まるか。

難攻不落

大牟田から北上し、柳川着きました。

「たしか柳川にも城があったな」と思い、城跡を目指して走って来ました。

高校がありますね。

そして隣は中学校ですね。

高校と中学校の間にある路地に柳川城址の石碑がありました。

どうやらこの辺が城跡のようです。

中学校の敷地の端に一段高くなっている場所があります。

ここが天守台のようですね。

置いてある石は石垣に使われていたものなのでしょうか。

そのほかは特に見るものはなさそうです。

少し移動してみると、水堀が見えてきました。

これは柳川城の外堀として使われていたものだそうです。

なぜか、この水堀の見える景色が気に入りました。

町中に大小さまざまな水堀が張り巡らされています。

魚を捕るための小屋なのか、よくわからないものもあります。

この様に水堀がいくつもあったおかげで、攻められにくく「柳川を攻め落とすには3年かかる」とも言われていたそうです。

今となっては景観を彩る水路となっていますが、これが守りの要だったのですね。

佐賀県庁到達

川を越え佐賀県に入りました。

山でなく、川の上での県境は久しぶりですね。

橋を渡り切ったら佐賀市でした。

佐賀市は佐賀県の端っこなんですね。

佐賀市は県庁所在地でもあります。

表示板は鹿児島の様に植木に埋まっています。

寒さもあり、この表情です。

九州もあと名が崎を残すのみになりました。

意外と大きかった佐賀城

大きな水堀が見えてきました。

佐賀県庁のすぐ近く、佐賀城跡です。

立派な門が残っています。

復元された本丸御殿もあるのですが、コロナの影響で休館となっています。

あくまで復元されたのは本丸御殿の一部だそうで、かつての部屋割りが地面に描かれています。

こう見ると、相当大きい御殿だったのですね。

こちらは堀の跡ですね。

水堀だったそうですが、深さがあまりありませんね。

埋めてしまったのでしょうか。

そして天守台です。

なぜか、本丸の外側に向いて入り口が作られています。

天守台に登ってきました。

5層の天守だったようですので広いですね。

本丸もよく見渡せます。

天守台から見る佐賀市の中心地です。

先ほどの県庁もこちらになります。

ここ一帯は佐賀城の跡地でもあります。

かなり広大ですね。

おわりに

今日の移動 福岡県大牟田市から佐賀県白石町

成果 佐賀県庁到達 都道府県庁 33/47

人生で初めて佐賀県に来ました。

ところで、佐賀の名物は何があるでしょうか。

佐賀牛くらいしか思い浮かびません。

どうせなら牛じゃなくて何か郷土料理的なものを食べたいですね。

どんなものがあるか調べてみよう。

何を食べるのかはお楽しみに。

今日も1日お疲れさま。また明日。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

ブログ村に参加しました。ほかの方のブログもぜひどうぞ。

日本一周 前半戦
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
だいじだっぺ

コメント