[日本一周]132日目 香川 高松~

スポンサーリンク

11/18 高松暖かい。

そんな気がします。

今日は午後に天気悪そうなので、昨晩予定をどうしようかいろいろ考えました。

結局決まらなかったので、今日の気分で行くところを決めます。

香川県庁到達

まずはここからです。

香川県庁。

ちゃんとした表示版がありました。

時間も早いので、あまり目立たずに行けました。

都道府県庁も21か所目なのでもうすぐ半分です。

1368段

西にだいぶ走ってきました。

わかる人にはわかるこの山の形。

そしてここが入り口です。

長い石段が特徴的なこの場所。

もうお分かりですね。

金刀比羅宮に来ています。

先程見た、象頭山の中腹にあるこの金刀比羅宮ですが、実は海の神様です。

海の神様らしく、絵馬堂には船の写真がたくさん奉納されています。

この樽は海に流して航海の安全を願うものだったと思います。

参拝はしましたがまだ帰りませんよ。

先がありますから。

奥社まで道が続いているじゃないですか。

ここ本宮までは785段登ってきたわけですが、奥社まではさらに583段登るわけです。

大丈夫です。あとたった30分ほど歩くだけですから。

朱色の建物が見えますが、ここは白峰神社、まだ先です。

ここが終着点の奥社です。

パワースポットらしいのですが、私には何も感じません。

かなり登ってきたので展望は良いですよ。

隣の岸壁には天狗と烏天狗の彫り物があります。

天狗伝説でもあるのでしょうか。

これで一通り見終わりましたね。

帰りましょう。

帰りは帰りで眺めがいいです。

円錐形

香川県の特徴的な山である讃岐富士。

金刀比羅宮からも見えていましたが、きれいな円錐型の山ですよね。

他にも、こんな形の山がたくさんあるんですよ。

走りながら眺めて、どうやってできるのか気になっていました。

調べて見ると、火山らしいです。

マグマが固まった、硬い安山岩で出来ているそうです。

柔らかい岩石は風化と侵食で削られて、今の形になっているんですね。

それでも他の地域ではあまり見ないのは何故でしょう。

謎は深まるばかりでした。

讃岐名物

香川来たのでうどんも食べました。

天かすとネギ乗せすぎて、うどんが見えない。

本音で言えば、製麺所で食べたかったんですけれど、昼くらいで閉まってしまうお店が多く、時間が合わなかったので、香川県内のチェーン店で食べました。

普通においしかったですよ。

香川のうどんは安いですし、香川にいる間はうどん屋さんをいろいろ周りたいですね。

それと、夕飯は骨付鳥でした。

柔らかめの「ひな」と固い「おやどり」の二種類がありましたが、おやどりを選びました。

味はとってもスパイシー。

歯ごたえのある肉は味も強く、地鶏のようにも思えます。

これだから、親鳥が良いんですよね。

ビールも欲しくなりますが、今日は飲みません。

鶏めしも食べましたし、満腹です。

おわりに

今日の移動 香川県高松市から丸亀市

成果 香川県庁到達 都道府県庁21/47

今日は丸亀城の近くに泊まります。

ライトアップされたお城だけちょっと見ました。

明日はお城を見に行こう。

今日も1日お疲れさま。また明日。

日本一周 前半戦
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォローする
だいじだっぺ

コメント